インターン・トレイニー

昨日も現役の慶應大学生たちが羨ましがっていたITAインターン研修。
2011年度は東洋大学からの学生さんです。 勉強目的のハードな研修。
まずは、会社案内とEmployee Handbookの読み込みとNDAへの署名。
相当な日英語の読み込みや会話となりますが、悔いのないように頑張って欲しいです。 最近はなぜか生き方についての指導依頼も多く日本で何が起きているでしょうか。 手をあげつづけてどんどん来る方々を応援したい。

W3社・春社長さま、皆様、お世話になりますがよろしくお願いします。
ご両親さま、朝から研修、午後は米系不動産会社へ、そして夕方からはイスラエルに連絡をしたりと頑張っておられます。 7PMからは一緒に外出と引きづりまわしてしまってます。