ハイスクール・インターンズ2013
Special thanks to our local supporters for our Japanese High School Internship Programs in 2012. Part of our important corporate mission to generate global Japanese by getting them exposed and trained at the leading US organizations. Our planning for the 2013 season has started. If your organization accommodates such students with any unique program, please let me know~! Thank you for making Chicago the special city.
2013年に来られる33人のインターンのうち30人の高校生。
三つ巴で三社で結成しているシカゴチームインターンズの企画開始。
有償サービスではあるが、地域貢献のマインドではじめたプロジェクトですが、今や今後のジャパンに必須なグローバル人材のファンドリーとなりそう。 我々の日本でのマーケッターになるだけでなく、我々の取り組んでいる、グローバリゼーションプロジェクト → ジャパンアクセレレータープロジェクト → への素養ファクタリングに循環させる重要な実績となります。
各種プロジェクト同士の効能を掛け算化と二乗化の促進。
ご協力頂いている各社さまに感謝申し上げます。
東京大学の学生さん向けのインターンシップ企画アドバイスもスタートしました。
・2013 - 早稲田大学(1名)
・2013 - 同志社大学(1名)
・2013 - 高校インターン(30名)
・2013 - 東京大学(3~5名)
今、来ているインターンも奮闘してもがいています。
先日も訪問先にて「居るのが嫌で嫌で帰国したいと思うくらいにキツイ体験をして帰れ!」
との大変に有難いお言葉を頂いていました。身にしみます。
日々、時差や疲れによる睡魔との闘い。 (時々、生きているか心配になります)
2013年に来られる33人のインターンのうち30人の高校生。
三つ巴で三社で結成しているシカゴチームインターンズの企画開始。
有償サービスではあるが、地域貢献のマインドではじめたプロジェクトですが、今や今後のジャパンに必須なグローバル人材のファンドリーとなりそう。 我々の日本でのマーケッターになるだけでなく、我々の取り組んでいる、グローバリゼーションプロジェクト → ジャパンアクセレレータープロジェクト → への素養ファクタリングに循環させる重要な実績となります。
各種プロジェクト同士の効能を掛け算化と二乗化の促進。

ご協力頂いている各社さまに感謝申し上げます。



・2013 - 早稲田大学(1名)
・2013 - 同志社大学(1名)
・2013 - 高校インターン(30名)
・2013 - 東京大学(3~5名)
今、来ているインターンも奮闘してもがいています。

先日も訪問先にて「居るのが嫌で嫌で帰国したいと思うくらいにキツイ体験をして帰れ!」


日々、時差や疲れによる睡魔との闘い。 (時々、生きているか心配になります)