アメリカの巨人たちに踏まれて

アメリカの製造業&研究開発の集積地、デトロイトに今週も二回往復しましたが、急遽、パートナー会社の米人たちと週末を投下して資料作成となりました。このミーティングが実現すること自体、日程調整だけで2.5か月を要しました。
期限は二日後、このエレベーターピッチ的な急転直下型で、ハイパー集中し一気呵成に物凄い馬力を入れて働くのがやはり凄いです。(ついていけるかなぁ・・・) こんなミジンコの様な我々に一体、巨人たちを相手にして実現が出来るのか、感触を確かめ合いながらの推進が続きます。
来週、テキサスにて全米の同社内・全役員向けのプレゼンが実現することとなりました・・・。


また、一方では、将来の防衛の為に、日本のアメリカ経済への貢献についてもアピールをしつつ、 リンカーズさんも我々に様々な指令・相談を飛ばされつつも、アメリカのもう一つの巨大R&Dセンター、ベイエリアで奮闘されており励みになります。まさに昔の古き良き商社がいなくなった今の時代、巨人たちの握手を読み返しながら、商社マンに回帰な、ジャパンである必要性を感じます。最も重要視されているサプライヤーダイバーシティとインクルージョン。これは新たな たくさんの異質な知性が求められているAAが必要で、リーダー企業たちの急激な変化は続いてます。
弊社では、アメリカでのインターンシップを通じて、スーパーグローバルハイスクールやスーパーグローバルユニバーシティをアメリカはシカゴを中心にサポートしてまいります!
| 商社 | リサーチ・マーケティング | アメリカ進出支援 | テクノロジー |
|マイノリティーカンパニー MBE|
| 商社 | リサーチ・マーケティング | アメリカ進出支援 | テクノロジー |
|マイノリティーカンパニー MBE|
アメリカ事業サポーター
『ニッポンのアメリカ事業部』
・アメリカ製品・技術調達/輸出
・アメリカ市場調査/情報収集
・業務委託型ビジネス支援
・アメリカ連絡事務所代行
・アメリカ進出企業のIT支援
・テクノロジー総合サービス
・スマートインキュベーション・バーチャルオフィス
・アメリカでのインターン支援
・マイノリティーカンパニー
『ニッポンのアメリカ事業部』
・アメリカ製品・技術調達/輸出
・アメリカ市場調査/情報収集
・業務委託型ビジネス支援
・アメリカ連絡事務所代行
・アメリカ進出企業のIT支援
・テクノロジー総合サービス
・スマートインキュベーション・バーチャルオフィス
・アメリカでのインターン支援
・マイノリティーカンパニー
アメリカの巨大企業からの問い合わせ内容:
日本のIoT:スマートホーム、スマートシティ、コネクテッドカー、医療機器。
生産設備・インテグレーター、エンジニアリング会社、
コールドフォーム以外の精密加工会社
岸岡慎一郎